新着情報
2025年02月26日
呉服飾り
呉服飾りは、結婚のお祝いに反物や帯を蓬莱山や鯛などに仕立てた飾りです。
家で行われた婚礼の際に飾られたそうです。
昭和30年代~40年代には頻繁に使われていたものだそうです。
当時、婚礼は家族にとって、とっても大切な儀式だったのだと改めて認識しました。
今日、若井佐吉商店で呉服飾りを唯一仕立てることができた方の
ひ孫さんとお話する機会があって、久しぶりに古いアルバムを広げてみました。
本物を一度見てみたかった。
By wakaisakichishoten